新規感染者急増!
コロナの第2波、またまた私の住むロンバルディア州がイタリアで一番新規感染者が一番多くなってきてしまいました( ;∀;)
他の州でも急増していますが、なぜまたロンバルディア州が最大なんだろう?
ということで、新たな首相令が発令されました。
現在の感染者数はこちらから ⇒https://www.bing.com/covid/local/lombardy
完全なロックダウンはしないけど
人々がマスクを着けずにたくさん集まるのがまずいでしょ、ということで、真っ先に思いつくのが若者たちということのようで、まず、18時以降、バールで立っての飲食が禁止。
バールの外でももちろんダメです。
でもテーブル席に座ってならOKということだったので、そうなんだと軽くニュースを聞き流していました。
美容院も閉めなくていいということだったので、個人的に一安心❣
街の中心にあるバールやレストランは、リモートワークが多かったりで、お客さんの数は激減。街の中心でなくても、ソーシャルディスタンス確保で席数を減らしているので、みんな大変💦
それなのに、また営業時間短縮とか規制されたら、いくら強気の人でも折れちゃうかなあ…………
私が影響を受けたのは、18時以降、バールなどで立って飲んだり、お店の外でのんだりするのが禁止という解釈の違い(笑)
なんと、スーパーマーケットでも18時以降、アルコール飲料の販売が禁止になったいました‼
なんで?なんで?なんで?
ロックダウンの時はどうだったかなあと思い出してみたけど、ロックダウンの時はスーパーの営業時間時代が短くなっていたので、こういうのはなかったかも。
ロックダウンの時は、食料品などの生活に最低必要なものを扱うお店しか営業できなかったので、スーパーで置いてあっても、文房具とかそういったものは買えませんでした。
ロンバルディア州では10月22日から夜間外出禁止
フランスではすでに実施されていますが、
私の住む、ミラノのあるロンバルディア州では、2週間の間、23時~5時まで、必要性がない外出が禁止されます。
ロックダウンの時は、各自が証明書をダウンロードして、署名をしたものを持ち歩いてたことも思い出しましたが、今回はいまのところ外出禁止が夜間なので、書類が必要な人は少ないかな⁈
ただ23時から外出できないとなると、レストランやバールの営業には影響がけっこうあると思います。
友人が経営しているレストランも、夜23時はデザートを食べているお客さんがけっこういる状態。
もちろんお客さんも外出禁止令があるから、いつもより早い時間にレストランに入るようにはするとは思うけど、ゆっくりできないならレストランに行かずに家で食事をするという選択肢を選ぶ人もいるかもしれない。
みんな一度ロックダウンを経験しているから、じたばたはしないんじゃないかな?
見本市会場も再オープン⁈
第1波で使用された見本市会場を使った緊急コロナ患者病棟を再オープンするかもとニュースで言っていました。
ミラノの中央駅そばのホテルが、第1波で感染者がすごかった時、退院しても家に帰ると家の構造上、2週間の隔離が厳しい人たちのために使用されていたのですが、先日前を通ったら、写真のような状態でした。
すぐそばのホテルは施設として使われていなかったけど、観光客も来ないから、閉まっていました。
もちろん、営業再開しているホテルもありますが、現状は空室が多くて相当厳しい。
このホテルも見本市会場も、コロナのための再オープンをしなくていい状況で感染が収まってくれることを祈ります。
他人のせいにしても解決しない
各自でできることをするしかないし、再びまた制限のある生活に戻るのかもと思うと、いい気分はしませんが、今回も乗り越えていくしかないので、できるだけ明るくふるまって生活したいと思います。